プロフィール

ご挨拶

舞踊界で東京・熊本に多岐に渡って活動をさせて頂いております。
日本舞踊をもっと多くの方に伝えたいという思いからホームページを開設致しました。

敷居が高い、分からない事が多いというようなイメージを持たれている方が多いかと思いますが、今ではとても、身近な親しみやすい習い事です。

<日本の伝統芸能として>
日本の文化の一つの着物、その「しぐさ」や「立ちふるまい」を身につけられるものが日本舞踊です。
お稽古を通して、その魅力や普段の生活に「非日常」の特別な時間を伝えていけたらと考えております。

<大変、でも感動>
お稽古は基本的に浴衣ですので、場所と時間があれば、始められます!
日本舞踊って皆さんが考える以上にハードです。
30分もお稽古すると汗が流れます!
体幹を強くすることや健康の為、また演技・演舞をする事、その踊りと向き合う時間は、一度体験したらきっと好きになるはずです!

ご興味を持たれましたら、先ずはご遠慮なく、なんでもお問い合わせ下さい。

経歴

花柳九州光
昭和55年生 熊本出身

10歳 九州演劇協会玄海竜二師に師事
12歳 花柳会九州支部役員花柳九州男師に師事
15歳 花柳流名取試験合格
18歳 上京三代家元花柳壽輔師に師事
以後四代・五代家元に師事
26歳 花柳流専門部試験合格
2019年 花柳流花柳会九州支部役員就任

受賞

DOCSジュニアコンテスト受賞
鹿児島子供舞踊大会受賞
日本舞踊協会主催新春舞踊大会受賞

主な出演

熊本邦舞協会公演
2005年 花柳伯龍主催舞遊伝 熊本産業文化会館 長唄 「外記猿」
2010年 花柳伯龍主催舞遊伝 熊本市男女共同参画センター 長唄「吉原雀」
2008年 熊本市民会館崇城大学ホール 常磐津 「将門」 滝夜叉姫
2015年 熊本市民会館崇城大学ホール 清元 「文屋」 康秀
2018年 宇土市民会館 熊本 清元 「三社祭」悪玉
2019年 八千代座 熊本邦舞協会 清元 「たにしと烏」」たにし
花柳舞踊研究会
2008年 国立大劇場 常磐津 「空の初旅」 風神
2012年 国立大劇場 通し狂言 「菅原草紙」 涎くり
花柳流追善舞踊会
2002年 博多座・広島 メルパルクホール 常磐津「勢獅子」頭
2010年 博多座 義太夫 「二人三番叟」
2013年 博多座 常磐津 「戻橋」 小百合
2019年 歌舞伎座 清元 「曽我祭」 幇間
2019年 歌舞伎座 長唄 「土蜘」 四天王
その他
2005年 鉄砲洲稲荷神社奉納舞踊 長唄「梅の栄」「舌出三番叟」
2012年 国立小劇場 花柳翁麗会 清元「鳥羽絵」
2014年 国立大劇場 東京新聞華扇会 清元「三社祭」悪玉
2015年 国立小劇場 城北ブロック 舞踊会 常磐津「釣女」大名
2015年 花柳翁麗会 清元「角兵衛」
2016年 国立大劇場 東京新聞華扇会 常磐津「靭猿」橘平
2017年 博国立小劇場 花柳ハ輔会 長唄「雨の四季」
2018年 印西市文化ホール 東流「棒縛り」大名
2018年 国立小劇場 花柳園喜輔「双面」松若
2019年 国立小劇場 花柳知蔵会 新邦楽「龍虎」虎
2019年 明治神宮奉納舞踊 長唄「老松」
2020年 日本橋劇場 己亥の会「五人三番叟」
2021年 府中芸術の森ふるさとホール 藤良会「双面」松若
2019年 日本舞踊協会主催公演 等
2014年 日本舞踊×オーケストラ 等
2010年 熊本 八千代座 坂東玉三郎 特別 公演「京鹿子娘道成寺」所化
2011年 平安 神宮 坂東玉三郎 京の七夕歌舞伎「船弁慶」郎党
2011年 熊本 八千代座 坂東玉三郎 特別公演 「春夏秋冬」
2017年 博多座 坂東玉三郎×鼓童 東京公演 博多
ページ上部へ戻る